消防団か司法書士会か~『相続』相談無料~

妻です。
ボス、先日消防団員として、地域の協議体の集まりに行ってきました。
妻としては、協議体と消防団は別団体だと思っているので、集まりに参加する意味が分からない。と思っているのですが、昔からの流れらしいので、まぁしょうがないのかなと家から送り出しました。
その日は「青年司法書士協議会」という組織の総会と重なっていたのですが、
今年ボスは消防団部長という立場上協議体を優先したのです。
ここでも突っ込み所がありますよね。
優先すべきは仕事だろ!!(笑)
ボスもギリギリまで悩んではいたのですが。。

まぁそれは置いておいて、協議体は何を話し合ってきたのかと帰宅後のボスに問うと
「ボッチャとモルックしてきた!めっちゃ白熱!面白い!子どもがやっても面白いと思う♪」
。。。。。。。。??ですよね!
司法書士の総会休んでまで行った協議体。
まさかのレクリエーション!!!!
もう笑うしか。。。

仕事と地域での役割。
昔は消防団の用事なら、と仕事を休むことが許されていた時代もありましたが、今の時代その理解はなかなか難しく。。
どちらを優先し、どう折り合いをつけいいくか。
消防団部長として活動していく今年度はボスにとって悩める一年になりそうです。

 

Instagram 公式アカウントもございます。是非ご覧ください。